大阪市旭区関目高殿駅0分 松野歯科『歯ブラシ交換✨』
2022.08.26スタッフブログ
こんにちは。松野歯科です😌
みなさん 歯ブラシを交換するタイミング 考えたことがありますか❔
まだ使えるから大丈夫!と思っていても、、、
実はお口を傷つける原因や細菌が溢れかえって不衛生な状態になっているかもしれません!!
そこで今回は歯ブラシを交換するタイミングについてお話します✨
毛先が開いたら使いすぎ❔
同じ歯ブラシを使い続けていたり。強い力で磨いてると毛先が広がります。
この状態の歯ブラシではせっかく歯を綺麗に磨いても
汚れを十分に落とすことはできません😅💧
新品の歯ブラシでは除去できていた汚れも
毛先が開いてしまうと除去率が約4割も下がってしまうのです。
しかも、その状態で磨き続けていると開いた毛先が歯茎を傷つけ、
出血してしまうこともあります。
なので歯ブラシの毛先が開いてしまったら早めに交換しましょう!!
毛先が開いていなかったら使い続けても良いの❔
いいえ。毛先が開いてなくても交換すべきタイミングがあります。
それは最低でも使い始めてから一ヶ月経ったときです。
歯ブラシは使い続けているうちに目に見えなくても細菌が繁殖していきます。
3週間も使い続けた歯ブラシの細菌数はおよそ100万個にも上ると言われ
なんとトイレの水の80倍に相当します😨
ということは、そのまま歯ブラシを使い続ける=雑菌をこすりつけている
ということにもなりかねます。
たとえ見た目が綺麗でも1ヶ月経ったら新しいものに交換するのがオススメです!!

受付:樋口
ポリリンホワイトニング
http://whitening-matsuno-shika.com
大阪市旭区関目高殿駅0分 松野歯科